top of page
たびくまの都市史
+Menu
Close
ホーム
ようこそ
私たちに関しては
注目の投稿
ブログ
ショップ
ポートフォリオ
たびくまの都市史
日本近世史の研究者が世界で見てきたこと、考えたこと
ご覧ください
ごあいさつ
歴史に心を奪われた旅人が切り取った、世界のいぶきを感じる写真と感動したことばたち。
「たびくまの都市史」は、くまをつれた日本近世史の研究者が、世界のあちこちで撮影した、珍しい写真や旅日記、旅先で考えたことを公開するサイトです。特に都市の歴史に興味があるかたは、ぜひご覧ください。ご感想やアドバイスをお待ちしています。
お知らせ
かみさんの見たふたつの闘牛
かみさんのマンガでモンサラースの闘牛を。右がスペインはマドリード、ベンタス闘牛場の様子。 ベンタスではかみさんは着物を着ていったので、全国放送で紹介された。 同じ闘牛でもこれだけ違うのかという様子。まず牛が違う。モンサラースは500㎏が最大だが、マドリード・ベンタスでは50...
千葉正樹
祭りの街に宿はなかった
赤茶けた平原の中、モンサラースは城壁に囲まれて、忽然と現れた。 旧市庁舎の2階から見た中央広場にはかつて絞首刑に使われた石柱が立っている。 イベリア半島の古い小さい町には必ず中央広場がある。2,30メートル四方の石畳の空間・聖堂・バルbar・市庁舎・旅館・井戸・絞首刑用の処...
千葉正樹
アゴラの石の床
今日はギリシアの話をしようか。国旗を持っているのはたびくまチャチャイ。 このブログではヨーロッパの歴史的広場を見ていきたい。まずハンナ・アーレントらの着目する古代ギリシアのポリスにおける広場、アゴラαγοραがある。 アテネは古代遺跡の世界。地下鉄は遺跡をよけて、ときに地上...
千葉正樹
bottom of page